宝石の街・御徒町の ダイヤ買取物語「こ・う・か」

クォーツについて知ろう!

公開日: |更新日:

みんなのお気に入り♥
おすすめのダイヤモンド
買取業者5選

クォーツとは

クォーツは和名で「石英」と呼ばれ、ケイ素と酸素を主成分とする鉱物です。二酸化ケイ素でできており、地球の地殻を構成する一般的な鉱物の一つです。無色透明なものは特に「水晶(クリスタル)」と呼ばれ、その高い透明度とモース硬度7という日常使いに適した硬さから、古くから宝飾品やパワーストーンとして世界中で愛されています。

クォーツの歴史

水晶は古来より、世界各地で神聖な石として扱われてきました。ギリシア語(krystallos)に由来し、ローマでも“氷由来説”が語られ、儀式やお守りに使用されました。日本では「水精」と呼ばれ、精霊の宿る石として崇拝され、仏教の七宝の一つにも数えられています。純粋な輝きと強い浄化力を持つとされ、時代や文化を超えて、装飾品だけでなく魔除けや病気の治療にも用いられていたことが特徴です。

クォーツの産地

クォーツは世界各地で産出しますが、特にブラジルは質の高いクリスタルクォーツやアメシスト、シトリンなどの主要な産地として知られています。その他、マダガスカル、ウルグアイ、中国、スリランカ、アメリカなど、世界中の様々な場所で採掘されています。産地によって内包物や色合いが異なり、ブラジル産は透明度が高く、ヒマラヤ産はより特別なエネルギーを持つと人気があります。

クォーツの種類

ロッククリスタル(水晶)

ロッククリスタルは無色透明なクォーツで、「水晶」とも呼ばれます。高い透明度とモース硬度7が特徴で、古くから愛されてきました。不純物の少ないクリアなものが高品質とされます。パワーストーンとしては「万能の石」と呼ばれ、「純粋」「浄化」の象徴。他の石のエネルギーを増幅させる力を持つと信じられています。

ローズクォーツ

ローズクォーツは、デュモルチェライトに類似する微細な繊維状インクルージョンにより淡いピンクに見えることが、現在の研究で示されています。ミルキーで柔らかな輝きが特徴で、半透明なものが多いです。石言葉は「愛」「優しさ」で、「愛と美の女神の石」とも呼ばれます。恋愛運を高め、自己肯定感を育むパワーストーンとして、特に女性に非常に人気が高い石です。

アメジスト

アメジストは鉄イオンにより紫色に発色するクォーツで、「紫水晶」とも呼ばれます。高貴な色合いから、王族や宗教的指導者に愛されてきました。2月の誕生石です。石言葉は「心の平和」「誠実」。持ち主に安らぎとインスピレーションをもたらし、「愛の守護石」としても知られる、人気の高い宝石です。

アメジストについてさらに詳しく知りたい方は、下記のサイトもご参考ください。

アメジストについて
詳しい説明はこちら

スモーキークォーツ

スモーキークォーツは、天然の放射線を受け、アルミニウム(Al)不純物に関連する色中心が形成されることで独特の色合いになります。「煙水晶」とも呼ばれ、落ち着いた深い色が魅力です。石言葉は「安定」「癒し」。持ち主の精神を安定させ、ネガティブなエネルギーから守る、グラウンディングの力があるとされる人気のパワーストーンです。

シトリン

シトリン(黄水晶)は、天然物は希少で、市場流通品の多くはアメジストやスモーキークォーツを加熱して発色させたものです。発色は色中心(Al関連等)や微量の鉄が関与するとされ、研究途上です。

シトリンについてさらに詳しく知りたい方は、下記のサイトもご参考ください。

シトリンについて
詳しい説明はこちら

クォーツの価格と価値

クォーツは種類と品質によって価格が大きく変動します。

一般的なロッククリスタルや量産されるアメジスト、ローズクォーツなどは比較的安価で手に入れやすい宝石です。しかし、希少なインクルージョン(内包物)を持つルチルクォーツやガーデンクォーツ、色の濃さや透明度が高い天然のシトリンや良質なアメシストは高値で取引されます。

特に、内包物が芸術的な模様を描くものや、特定産地の高品質なものは、希少性が高まり、価値も大幅に上昇します。カットや研磨の質、大きさも価格を決定する重要な要素となります。

おすすめ
せっかくなら高く売りたい!
おすすめダイヤモンド
買取編5選

口コミで支持されている
ダイヤ買取店を見る

みんなのお気に入り♥
おすすめのダイヤモンド
買取業者5選

みんなのお気に入り♥おすすめの
ダイヤモンド買取業者5選