宝石の街・御徒町の ダイヤ買取物語「こ・う・か」

サファイアについて知ろう!

公開日: |更新日:

みんなのお気に入り♥
おすすめのダイヤモンド
買取業者5選

サファイアとは

サファイアはジュエリーでよく見られるカラーストーンです。9月の誕生石で、石言葉は「慈愛、誠実、徳望」古くから世界中の人々の心を捉え続けてきました。サファイアはラテン語で「青」を意味する「サフィルス(sapphirus)」が由来です。また、空を思わせる色から「天の宝石」「空の宝石」とも呼ばれています。

サファイアはコランダムという鉱物です。実はルビーも同じコランダムですがサファイアとは違います。ルビーは「赤色」サファイアは「青色」で区別されているのです

また、一番硬い宝石はダイヤモンドですが、サファイアは次に高い硬度を持ちます。一般的に、サファイアと呼ばれているのはブルーサファイアですが、実は他のカラーもあり、頭に名前が付きます。たとえば、イエローサファイア、サンセットサファイア、ピンクサファイアなどです。また、総称でファンシーサファイアと呼ばれています。

特別に価値が高いのはパパラチアサファイアで、世界三大希少石として名前を挙げる人もいるほどで、他にもパープルサファイアやパープルサファイは産出量が少ないです。ピンクサファイアも人気があります。一般的に好まれるのはブルーサファイアです。ブルーといってもすべて同じではなく、パステルブルーからダークブルーまで多種多様に存在しています。

サファイアの品質を決める要素とは?

サファイアの色

ブルーサファイア

ブルーサファイアは基本的にブルーですが、彩度の強さや鮮やかさで価値が変わります。一番価値が高いのは、明度がミディアムからミディアムダークで、滑らかなブルー、少しバイオレットがかかったブルーです。品質が高いと評価され、カラッと単価も高額になります。

逆に品質が低い、価値が低いとされるカラーは灰色がかっているようなタイプ、極端に明るすぎる、暗すぎるようなサファイアです。彩度や鮮やかさは個人の好みもありますが、品質を高いものを選びたいときはチェックしましょう。

パパラチャサファイア

パパラチャサファイアは希少性が高くコレクター向けです。ピンクとオレンジが混ざった変種で人気も高く、通常のファンシーサファイアよりも価格は高くなります。パパラチャという言葉はサンスクリット語の「蓮の花の豊かな色」が由来です。

ただし、パパラチャサファイアもすべて同じ価値ではなく色味で品質が評価されます。一般的に、明るめから中程度のピンキッシュオレンジからオレンジ・ピンク中間色辺りで評価されて取引対象になるのです。

ピンクサファイア・パープルサファイア

ピンクサファイは、明るいピンクから明るいパープルまでの範囲を称しています。彩度はルビーやパープルサファイアの色の範囲に入らないレベルの弱いもの、または強いものまであるのが特徴です。

パープルサファイアの主要カラーは紫で、彩度は弱いものから鮮やかなものまであります。中程度から暗めのレディッシュパープルやバイオレティッシュパープルなどで、その色は蘭の花を思わせるのが特徴です。ピンクサファイアの場合、一番濃いものだとルビーとの境界にあたります。

イエローサファイア

イエローサファイアは、イエローからオレンジがかったイエローまで多種多様な彩度を見せます。明度も明るいものから暗いものまで幅広いです。イエローサファイアの特徴は、同宝石の中にある他の色の影響を受ける場合があることでしょう。

グリーニッシュイエローからオレンジイエローの範囲内で、弱いものから強いものまで彩度は違います。最高級のイエローサファイアの場合、鮮やかな彩度のイエローからオレンジイエローが当てはまるのです。

グリーンサファイア

グリーンサファイアは、とくに色むらがないタイプは希少品としてコレクターの評価が高いです。グリーン系統のカラーで、グリーンサファイアから、ボトルグリーンサファイア、ライムグリーンサファイアなどさまざまなタイプがあります。

市販品として出ているグリーンサファイアの中には、肉眼で見えるグリーニッシュブルー、または強いタイプのグリーンがかったブルーが含まれているため注意が必要です。グリーンカラーはイエローとブルーが組み合わさってグリーンに見えるのですが、希少価値の高いグリーンサファイアを選ぶときにはその点も考慮に入れておきましょう。

カラーチェンジサファイア

カラーチェンジサファイアは、照明を変化させることで色が変わるタイプです。蛍光灯や昼光色相当のLEDの下だと、典型的なカラーチェンジが起きます。通常、サファイアはブルーからバイオレットですが、白熱灯の下だと、バイオレティッシュパープルや、強いレディッシュパープルに変化するのです。

中には昼光下だとグリーンや白熱灯でレディッシュブラウンに変化するものまであります。専門家はカラーチェンジサファイアを、色の変化を見て、弱い、中、強いと表現を分けて判断するのです。カラーチェンジの強度はとくに価値に影響を与えます。

サファイアのクラリティ

クラリティは透明度を意味しています。ブルーサファイアはルビーよりもクラリティが高いです。極端にクラリティが高いブルーサファイアは希少価値があります。また、数種類のインクルージョンがあるのも特徴です。細いニードルが交差した集団の好物ルチルが発生しているものはシルクと呼ばれています。

シルクはコランダムのスター効果を生み出す要素です。通常、インクルージョンは耐久性に悪影響をもたらすため価値を下げる要因ですが、サファイアの場合は逆に評価を高めることがあります。とくにカシミール産サファイアには内包物が含まれていることが特徴です。

その内包物が特徴的な滑らかな外観を生み出す要因になっています。光を散乱させるのですが、宝石自体の透明度は損ないません。視覚的な効果を発揮するため魅力となっています。

サファイアのクラリティの特徴は、含有結晶をはじめ、部分的な修復によりひび割れが指紋のように見えたり、カラーゾーニングや、カラーバンディングなどが挙げられるのです。

サファイアのカット

サファイアをカットするとき、職人はカラーゾーニング、多色性、結晶の明るさや暗さなどを見てカット方向を見極めています。サファイアの原石の結晶系は、バレル型、スピンドル型の六角錐状が一般的です。職人が注意するのは、理想的なカラーとプロポーション、歩留りを最大化するためにカット方向が重要になります。

カラーゾーニングは、サファイアの特徴です。1つの石で見られる異なる色の領域を表しています。ブルーサファイアでは、ブルーとライトブルーの角度のあるゾーンを多く持っているのが特徴です。職人は一部サファイアで、カラーゾーニングがあるサファイアを取り扱う際、カット石になったときをイメージしてよい色が見えることを意識します。具体的には色が集中した部分を配置するのです。

たとえばスリランカ産サファイアを取り扱う際、結晶の表面近くに、色が集中しています。職人は色の集中エリア内にキューレットを配置することで、フェイスアップから全体的にブルーに見えるようになるのです。

また、結晶は見る方向によって色が異なります。それが多色性です。ブルーサファイアは、グリーニッシュ ブルーとバイオレティッシュ ブルーの多色性が多く見られます。職人はジュエリーにセットされたとき、バイオレティッシュ ブルーになるようにカット方向を定めているのです。

他にもスターカットで職人が考えるのはアステリズムを示すためのカボションカットです。研磨加工をした石は、スターの向き、カボションの対称性、プロポーションや仕上げにより魅力的に輝きます。

カボションでは、宝石底面を下にしたときスターが中央に位置すること、石の輪郭は左右対称が求められるのです。スターを明瞭にするにはドームを石の幅の約3分の2の高さにすることです。ドームが浅いとスターは真上かしか見えません。ただ、ブラックスターサファイアは例外で、平行な割れが生じやすいため、通常は損傷リスクを考えて平たくカットされます。

サファイアのサイズと重量

ブルーサファイアの場合、サイズは数ポイントもありますが、逆に何百カラットまであります。大きさだけでいえば、ルビーよりも入手しやすいですが、量販品で出回るブルーサファイアの重量は5カラット未満がほとんどです。

サイズの大きな大量生産品質のブルーサファイアは希少品です。ただ、大きなサイズの上質なものよりは手に入ります。上質なサファイアの価値はサイズによって大きな違いになるのが特徴です。

サファイアは、サイズも重量も多種多様と考えてください。大量生産でもサイズが大きく重量がある希少品でも、予算が潤沢なら十分手に入ります。サイズやシェイプカラーなど、希少品でも手に入りやすいのはサファイアの魅力でしょう。5カラット未満のものなら比較的容易に入手できます。

おすすめ
せっかくなら高く売りたい!
おすすめダイヤモンド
買取編5選

口コミで支持されている
ダイヤ買取店を見る

みんなのお気に入り♥
おすすめのダイヤモンド
買取業者5選

みんなのお気に入り♥おすすめの
ダイヤモンド買取業者5選